青玉クロレラ

青玉クロレラ

通常価格
3,240円 (税込)

最もお得!!

しっかり実感 プレミアム定期コース

2,430円 (税込)

25%OFF!6ヶ月以上お届けお約束。
※初月から6ヶ月までのお支払い合計金額は14,580円(税込・送料込)

お得!

実感 スタンダード定期コース

2,592円 (税込)

20%OFF!3ヶ月以上お届けお約束。
※初月から3ヶ月までのお支払い合計金額は7,776円(税込・送料込)

お得

気軽にトライ スタート定期コース

2,754円 (税込)

15%OFF!回数お約束なし 。

商品紹介

太古から生き続ける神秘の植物「クロレラ」

太古から生き続ける神秘の植物「クロレラ」

クロレラは、20億年以上も昔から地球に生息する藻の一種です。直径3~8ミクロンというとても小さな植物で、特に葉緑素が一般的な植物より多く、生命力の強さも圧倒的。太陽エネルギーをたっぷりと吸収するクロレラは光合成能力が高く、1日1回4~8個に分裂するという驚きのスピードでどんどん増殖を繰り返します。その増殖力の強さと栄養素の豊富さから、長年研究開発が進められてきました。

クロレラ独自の貴重な成分「C.G.F.」

細胞分裂のエネルギーで健康サポート 「C.G.F.」は、クロレラだけに存在する特別な有用成分。クロレラが細胞分裂するときに生成されるもので、その最大の特徴は豊富な栄養素で、アミノ酸・ペプチド・水溶性タンパク質・水溶性ビタミン・糖類・核酸関連物質などを含有。すぐれた栄養補給力で、健康維持にも大変有用だと言われています。

クロレラ独自の貴重な成分「C.G.F.」

栄養機能食品<鉄・亜鉛・銅・葉酸>

1日当たりの摂取目安量に含まれる当該栄養成分量が定められた上・下限値の範囲の規格基準があり、これを満たしたものは栄養成分の機能を表示できます。

栄養機能食品

クロレラには多彩な栄養成分がたっぷり

クロレラは、各種アミノ酸やビタミン、ミネラルなど健康に必要な50種類以上の栄養成分をバランス良く含んでいます。この豊富な栄養群が『青玉クロレラ』の人気の秘密です。

クロレラには多彩な栄養成分がたっぷり

イキイキとした毎日の実感を得るための3ヶ条

毎日続けることが実感への近道

毎日続けることが実感への近道

人間のカラダは、一度に大量の栄養成分を摂取しても効率的に使うことができません。「最近野菜不足だから・・・」といって、その時だけたくさんの野菜を食べたとしてもあまり意味がないことだと言えるでしょう。食事だけでは補いにくい成分を、毎日忘れず欠かさず摂ることが実感への近道になります。

すぐに辞めるのではなく継続を

すぐに辞めるのではなく継続を

実感できないからといって、すぐにやめてしまう方も多いですが、これは、本当にもったいないことです。せっかく健康に対して目標を持ち行動いただいたのに、無駄になってしまいます。継続は力なりといいます。少なくと3ヶ月以上の継続をおすすめします。

健康の3大要素 食事・運動・睡眠

健康の3大要素 食事・運動・睡眠

サプリメントは不足しがちな成分を補うための補助食品に過ぎません。バランスの取れた食事・適度な運動・質の良い睡眠を心掛け、サプリメントをうまく活用することが本来あるべき健康へと導いてくれます。

よくある質問

Q:いつ飲めばいいですか?
A:食品ですので、特に定められた時間帯はございませんが、1日2~3回に分けて、胃の活動が活発になる食後が良いでしょう。

Q:医薬品やほかのサプリメントと併用しても大丈夫?
A:基本的に問題ございません。しかし、心臓病の治療で使われるワーファリン(抗凝血剤)を服用中の方は、お薬の効き目を低下させるおそれがございますので、かかりつけ医とご相談ください。

Q:水で飲まないといけないの?
A:たっぷりの水分であれば、何でお飲みいただいても構いません。しかし、鉄分の吸収を阻害するコーヒー・紅茶・緑茶での摂取はお避けいただいた方が良いでしょう。

Q:便が黒くなったのですが・・・
A:ご心配いりません。これはクロレラに含まれる葉緑素の色素によるものです。色素は体内に吸収されずにそのまま排出されますが、栄養成分はきちんと体内に吸収されています。

Q:保存方法は?
A:常温保存で構いません。冷蔵庫に入れる必要もございません。直射日光・高温多湿の場所はお避けください。水に触れないようにしてください。






【お召し上がり方】
栄養補助食品として1日15粒を目安に、2~3回に分けて水またはお湯とともにお召し上がりください。

【原材料名】
クロレラ粉末(国内製造)、酵母/微粒二酸化ケイ素、香料

【栄養成分表示 15粒(3,000mg)当たり】

エネルギー 12.33kcal
たんぱく質 1.97g
脂質 0.34g
炭水化物 0.52g
食塩相当量 0.006g
3.89~7.29mg(充足率57.2~107.2%)
亜鉛 2.66~5.0mg(充足率30.2~56.8%)
0.27~0.45mg(充足率30.0~50.0%)
葉酸 84~189μg(充足率35.0~78.8%)

※( )内は、1日あたりの摂取目安量に含まれる機能の表示を行っている栄養成分の栄養素等表示基準値(2015)(18歳以上基準熱量2,200kcal)に占める割合

【注意】
本品は、多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。1日の摂取目安量を守ってください。
亜鉛の摂りすぎは、銅の吸収を阻害するおそれがありますので、過剰摂取にならないよう注意してください。
乳幼児・小児は、本品の摂取を避けてください。
葉酸は、胎児の正常な発育に寄与する栄養素ですが、多量摂取により胎児の発育が良くなるものではありません。
本品は、特定保健用食品とは異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
食生活は、主食、主菜、副菜を基本に食事のバランスを。