スーパーグルコサミン

エポラ

活動的な毎日をサポート

スーパーグルコサミンには、発酵グルコサミン、コンドロイチン、MSM、プテオグリカン、ヒアルロン酸、Ⅱ型コラーゲンと6種類の成分を独自のバランスで配合しています。 立ったり座ったり、階段の上り下りなど、膝関節に不安のある方にお勧めです。

通常価格
4,050円 (税込)

最もお得!!

しっかり実感 プレミアム定期コース

3,036円 (税込)

25%OFF!6ヶ月以上お届けお約束。
※初月から6ヶ月までのお支払い合計金額は18,216円(税込・送料込)

お得!

実感 スタンダード定期コース

3,240円 (税込)

20%OFF!3ヶ月以上お届けお約束。
※初月から3ヶ月までのお支払い合計金額は9,720円(税込・送料込)

お得

気軽にトライ スタート定期コース

3,441円 (税込)

15%OFF!回数お約束なし 。

商品紹介

人生100年時代を健康で若々しく過ごすために

人生100年時代。健康で若々しい人生を歩み続けるためには、ふしぶしの健康維持は不可欠です。

ふしぶしが健康であれば、ちょっとした歩行や曲げ伸ばしなどの日常動作から、買物や畑仕事、家の片付けはもちろん、旅行や山歩き、ガーデニングなどの趣味を楽しむアクテイプな生活も充実するはず。 実際に、年齢を重ねても身のこなしがキビキビしている方ほど、健康的で外見も若々しく感じられる方が多いようです。

「軟骨成分」不足が原因で快適な歩みが困難に…

ふしぶしがスムーズに動くためにクッションの役割を果たす部分は、主にグルコサミンやコンドロイチン、MSMなどの成分から作られます。これらの軟骨成分は、もともと私たちの体内に存在するものですが、年齢とともに徐々に体内で作るのが難しくなります。そのため、軟骨成分が不足しがちな中高年以降は、長年積み重なった負担で軟骨がすり減り、曲げにくい、こわばるなどの違和感を覚える方が急増します。

年齢とともに減少する軟骨成分を効率よく補給!

年齢とともに不足しがちなこれらの成分は、食品にも含まれています。グルコサミンは、エビ、カニなどの甲殻類、コンドロイチンはフカヒレやスッポンなどに含まれます。しかしこれらに含まれる量はごく少量で、しかも甲殻類が不安な方は摂ることができません。 健康でスムーズな毎日のためには、各成分を吸収の良い安心なカタチで摂取できる健康食品がオススメです。

グラフ

機能性関与成分グルコサミン塩酸塩

『スーパーグルコサミン』には、機能性関与成分グルコサミン塩酸塩を1,500mg配合。グルコサミン塩酸塩は膝関節の可動性(曲げ伸ばし)をサポートし、膝の不快感を和らげることが報告されています。さらに5つのこだわり成分を厳選!今はもちろん、10年後、20年後に向かう力強い一歩を応援します。

ルテイン&6種のベリー

「ロコモ」セルフチェック

Step1 スムーズの基礎づくり
快適な歩みに欠かせない軟骨成分
グルコサミン(機能性関与成分:グルコサミン塩酸塩)

年齢と共に減少するグルコサミン

『スーパーグルコサミン』には、機能性関与成分グルコサミン塩酸塩を1,500mg配合。グルコサミン塩酸塩は膝関節の可動性(曲げ伸ばし)をサポートし、膝の不快感を和らげることが報告されています。さらに5つのこだわり成分を厳選!今はもちろん、10年後、20年後に向かう力強い一歩を応援します。

甲殻類が気になる方も安心!

『スーパーグルコサミン』は、そんなグルコサミンの不安を解消した機能性表示食品です。 原料にエビ・カニなどの甲殻類は使用せず、トウモロコシ由米の原料から発酵のカで生まれた、高純度なグルコサミン(機能性関与成分グルコサミン塩酸塩)1,500mgを配合。今まで「甲殻類が気になってグルコサミンが飲めなかった」という方にも、安心してお飲みいただけます。

高純度なグルコサミン1,500mgを配合

50代は注意!大幅に減少する「グルコサミン」

臨床試験で確認 グルコサミン摂取で改善!

グルコサミン摂取で改善!

Step2 グルコサミンをサポート
コンドロイチン(サメ軟骨抽出物)

スムーズな動きに欠かせない成分

コンドロイチンは、ギリシャ語で「軟骨のもと」という意味を持っています。体内でコラーゲンやその他のタンパク質と結合し、全身の至るところに幅広く存在します。とくに、関節軟骨にたくさん含まれていて、軟骨などが定位置に留まることができるよう潤滑剤のような働きをしたり、隣り合う骨同士がぶつからないようクッション的な役割を担っているのが大きな特徴です。

また、コンドロイチンはもともと体内で生成される成分ですが、加齢によりその合成能力は低下してしまいます。中高年になると必要量のわずか20分の1程度に減少するといわれていて、不足すると、体の弾力性や保水性、潤滑性が失われ、潤いやハリがなくなってしまうことがわかっています。

フカヒレの冷凍軟骨から高純度で抽出

コンドロイチンは、納豆、オクラ、山芋、ウナギ、フカピレ、すっぽん、カツオ、マグロなど身近な食品にも多く含まれている成分です。 『スーパーグルコサミン』は、その中でも、フカヒレで有名なヨシキリザメの冷凍軟骨から抽出した高純度のコンドロイチンを配合しました。グルコサミンとの相性が良く、相乗パワーでよりスムーズな生活をサポートします。

ヨシキリザメ

柔軟性・弾力性を支えるミネラル
MSM(メチル・スルフォニル・メタン)

ふしぶしの健康に欠かせいないイオン化合物

MSMは、正式名称を「メチル・スルフォニル・メタン」といい、天然の有機イオウ化合物です。一般的にイオウというと、温泉に漂うガスをイメージされると思いますが、これらは無機イオウで、生物の体にあるMSM(有機イオウ)とは異なります。MSMは、カルシウム・リン・カリウムに次ぐ重要なミネラル成分で、コラーゲンを健康に保つ働きがあり、私達の体の組織を作るために欠かせない重要な成分です。

グルコサミン・コンドロイチンを強力サポート

とくに、体内で皮膚や軟骨などを作るために欠かせない成分であり、柔軟性と弾力性を与える重要な役割を担っています。グルコサミンやコンドロイチンを助け、つらいふしぶしをしなやかにサポートします。また、MSMは、ミルク・果実・肉・野菜・穀物などの多くの食品に含まれていますが、その量は非常に少なく、食品だけで摂るのはかなり難しい成分です。そのため、サプリメントや健康食品などを活用し、効率的に摂取するのがオススメです。

Step3 スムーズをバックアップ
脅威の保水力で話題の新成分
プロテオグリカン

ヨシキリザメ

第3の保湿成分として現れた期待の新星

プロテオグリカンは、ヒアルロン酸やコラーゲンに次ぐ「第3の保湿成分」といわれる期待の新成分。ヒアルロン酸の潤いを保つ役割とコラーゲンの持つハリ・弾力を支える働きの両方を備えているのが特徴です。ヒアルロン酸やコラーゲンとともに、全ての動物の皮膚や軟骨などに多く含まれており、主に水分を保持する役割を担っています。

『スーパーグルコサミンjには、日本人には大変馴染み深い鮭の鼻軟骨(氷頭:ひず)から抽出した高品質なプロテオグリカンを使用しています。

ふしぶしの健康維持

スムーズを支えるクッション

また、プロテオグリカンには、スポンジのように水を柔軟に保つ働きもあり、衝撃への耐性や弾性にも優れています。「歩く」「立つ」「座る」などのスムーズな動きを支えるクッションの役割を担うことから、ふしぶしの健康維持にとても重要な働きをすることが期待されています。

スムーズな健康を支える
MSM(メチル・スルフォニル・メタン)

人間の体に多く存在する成分

MSMは、正式名称を「メチル・スルフォニル・メタン」といい、天然の有機イオウ化合物です。一般的にイオウというと、温泉に漂うガスをイメージされると思いますが、これらは無機イオウで、生物の体にあるMSM(有機イオウ)とは異なります。MSMは、カルシウム・リン・カリウムに次ぐ重要なミネラル成分で、コラーゲンを健康に保つ働きがあり、私達の体の組織を作るために欠かせない重要な成分です。

体の組織

ふしぶしのケアにパワーを発揮

中でも、ふしぶしへの役割で注目されているのが、II型コラーゲンです。II型コラーゲンは、主に軟骨に存在し、軟骨に網目のように張り巡らされ、体内でスムーズに必要な弾力と柔軟性を保つ働きがある成分です。

ところが、その量は加齢とともにどんどん減少し、50代では、なんと20代のおよそ半分の量になることがわかっています。そのため、中高年以降は、日頃から食品やサプリメントなどで上手に取り入れ、ふしぶしのケアを心掛けることが大切です。

軟骨

吸水性&柔軟性を保つ
ヒアルロン酸

1gで6リットルの驚異の水分保持パワー

保湿成分の代表格のひとつであるヒアルロン酸はもともと私達の体内の至るところに存在している成分です。水分を保持する力が非常に高く、ヒアルロン酸が持てる水分は、1gでなんと6リットルにも及び、その驚異的な保水力で、私達の健康と美容に大いに貢献してくれることがわかっています。

また、その濃度は部位によって異なりますが、それらの潤いと柔軟性を保つ働きから、ふしぶしの水分の保持やクッションのような役割など健康をサポートするパワーも期待されています。

驚異的な保水力

潤いと柔軟性をサポート!

そんな体内のヒアルロン酸は、20歳をピークに40歳代から急激に減少することがわかっています。そのため食品で摂取する必要がありますが、ヒアルロン酸を多く含む食品は、鶏のトサカ・魚の目・豚足などで、普段の食事で補うことが難しいことから、サプリメントなどを活用して補給することが望ましいといわれています。

ひざ関節ケアの4か条

よくある質問

Q:どうして「植物性のグルコサミン」なのですか?
A:「甲殻類(エビ・カニ)アレルギー」の方は非常に多く、アレルギーが心配で飲みたくても飲めないという方も少なくありません。 「スーパーグルコサミン」は、日本古来の発酵の力で生まれたグルコサミンなので、甲殻類アレルギーの方も安心してお召し上がりいただけます。

Q:1日何粒飲めばいいですか?
A:1日10粒を目安にたっぷりのお水でお召し上がりください。 数回に分けてお飲みいただくのもオススメです。

Q:いつ飲めばいいですか?
A:とくに決まりはありません。ただ、お食事後にお召し上がりいただくと、食べ物と一緒に消化され、体内への吸収が良くなります。

Q:医薬品や他のサプリメントと一緒に飲んでも大丈夫?
A:基本的には問題ございません。ご心配でしたら、かかりつけのお医者様にご相談ください。

Q:グルコサミンのニオイや味はどうですか?
A:人体に無害なシェラック加工で、粒をコーティング。原料のニオイや苦味を包み込み、格段に飲みやすくなっています。






【お召し上がり方】
1日10粒を目安に、水またはお湯とともにお召し上がりください。

【原材料名】
MSM(中国製造)、サメ軟骨抽出物(デキストリン、サメ軟骨抽出物)、鶏冠抽出物、鶏軟骨抽出物、サケ鼻軟骨抽出物(デキストリン、サケ鼻軟骨エキス)/グルコサミン塩酸塩、結晶セルロース、ステアリン酸カルシウム、二酸化ケイ素、シェラック(一部に鶏肉、サケを含む)

【栄養成分表示10粒(3,500mg)当たり】

エネルギー 13.09kcal
たんぱく質 0.66g
脂質 0.05g
炭水化物 2.49g
食塩相当量 0.025g

【注意】
本品の摂取により、体質に合わない等、不都合が生じた場合は摂取をお控えください。
妊振中、授乳中の 方は摂取をお避けください。
原材料をご参照の上、食物アレルギーのある方はお召し上がりにならないで下さい。
食生活は主食、主菜、副菜を基本に食事のバランスを。